数か月前からPCの調子が悪く、新しいPCになり久しぶりの更新になります。
明日、2016年8月17日で息子の生後半年になります。
一般的に生後半年になるとハーフバースデーと言い、家族でお祝いしたり、記念写真を撮ったりするのが、最近の流行りみたいです。
家の場合、明日は嫁の祖母の一周忌で、祝いはしないけど、親族からちやほやされるかな?
まぁそれはいいとして、息子の成長過程を書きます。生後5ヶ月から高這いになったり、お座りしたり、寝返るようになりました。高這いになっては転んで頭を打ったりするのは相変わらずです。
息子は生まれた時からよく足を動かしていました。玩具で遊ぶ事が少なく、体を動かす事の方が多いから成長するにつれ筋肉が発達していき成長が早いのだろうか?
つい3日程前から掴まり立ちを始めました。また高這いになり足の力で前に進むようになりました。ハイハイにしてはぎこちないハイハイですが。
流石に成長が早すぎて回りの人達はよく「成長の早やかね」と驚いてます。
嫁の友達で看護師をしていた人が言ってましたが、看護学校で赤ちゃんの成長過程で7ヶ月の7を漢数字の七で腰が据わる。8ヶ月の8を漢数字の八でハイハイをするっと学習したみたいですが、これを基準に考えると成長が早いことを実感します。
もう1ヶ月ぐらいすると歩いているような感じがするな。そうなると目が離せなくなる。
コメント