日記 2021年になりました。 新たな年。2021年になりました。去年2020年はコロナに始まり、コロナに終わった年です。 そして今年2021年もコロナから始まり、どんな年末になる事やら。 今年から抱負は立てないようにしました。目の前にある問題... 2021.01.04 日記
日記 10月になりました 10月になりました。先月9月は1日たりとも欠かさず毎日更新できた。 でも、さすがにキツかった。 季節も変わり、日中も多少風が吹くようになり、過ごしやすくなったように思えます。 朝と夜が大分冷え込んできたので体調管理に注意し... 2020.10.01 日記
日記 小学校の校庭で遊ぶ 最近、息子が保育園から帰ると「小学校に遊びに行きたい」と言う事が多くなった。 息子を小学校に連れて行くのは私しかいないのだが、私も仕事の都合で毎日連れて行けるという訳ではいのだが、行ける日は極力行こうと考えている。 外遊びは重要... 2020.09.30 日記
日記 やっとオンラインレッスンから教室に戻った 息子に英語教室に通わせており、コロナの影響で暫く教室でなく家でオンラインレッスンだった。 そして私が住んでいるエリアではコロナ感染者が暫く出ていないとの事で教室でのレッスンに戻りました。 やっと教室に戻ってくれて助かった。息子の... 2020.09.29 日記
日記 石や砂は美味しいのだろうか? 昨日息子を迎えに保育園に行くと、園からある報告を受けた。 それは昼寝の時間に寝る事なく外で遊んでいたらしいのだが、途中でお腹が空いたのか、石や砂を食べたらしく口から沢山の石や砂が出てきたと。 石を食べるのは今に始まった訳ではなく... 2020.09.26 日記
お出かけ 息子、初の馬に餌やり 9月も後半になり、少しづつ涼しくなって外出しやい時期になりました。 長崎県諫早市森山町唐比に唐比ふれあい牧場という所があり、足を運んでみました。 この牧場は時期により子供達と小動物と触れ合えるイベントを開催しています。今はコロナ... 2020.09.24 お出かけ日記
日記 親が子供を比べるのはお互い様である 我が子を他の子と比べてはいけないと言うのは分かっていても、目につくと人である以上比べてしまうのは仕方がない事かもしれない。 私は息子と他の子と比べる事があっても比較するような言い方はしません。 保育園での生活はどう送っているか分... 2020.09.23 日記
子供の成長 コロナ禍の運動会。小規模で開催された保育園の運動会。 今年の運動会はコロナの影響の為、小規模での開催だった。 参加した園児は年中と年長のみ。総勢25人の園児だけだった。 毎年全クラスでの参加だったが、今年はコロナの影響で年長と年中のみ。息子は年中。こうして見ると少し寂しい。... 2020.09.20 子供の成長日記
日記 息子にプログラミングを勉強させるべきか 今年2020年から小学校からプログラミングが必修化される。 そこで息子にプログラミングを習わせる検討中。 せっかく英語を勉強しているからプログラミングもどうせなら習わせたい。 しかし教室を検索すると隣の諫早市まで行かないと... 2020.09.19 日記
日記 もうすぐ運動会 明後日20日は保育園の運動会。コロナ禍での運動会になる為小規模開催である。 運動会は地元の体育館を借りて行い、前日にはお父さん達で会場を作るのだが、今回は先生達で会場を設営するみたいだ。 運動会に参加する園児は年中と年長のみ。保... 2020.09.18 日記